皆さんは「SOGIハラスメント」という言葉をご存じでしょうか。「SOGI」とは性的指向・性自認を指し、このSOGIに関して差別や嫌がらせを受けることを「SOGIハラスメント」と呼んでいます。近年セクハラやマタハラ、パワハ・・・
「セクハラ・パワハラ」の記事一覧
障がいを有する従業員に対するハラスメント事例
障害者の雇用の促進等に関する法律(通称 障害者雇用促進法)により、従業員が一定数以上の規模の事業主は、一定の割合で身体障害・知的障害・精神障害を有する方を雇用しなければならないという義務があります。この法律により、民間企・・・
会社でセクハラ(セクシュアルハラスメント)が発生した場合、会社としてはどのような対応をとるべきか
会社内でセクハラ(セクシュアルハラスメント)が発生した場合あるいはその相談を受けた場合に、会社が適切な対応をとらないと、会社も大きな責任を負うことになる危険性があります。 会社にはセクシュアルハラスメント防止のための対策・・・
大手製造業でも見られるパワハラ問題、企業が留意すべきハラスメントのポイント
令和4年(2022年)4月1日より、パワハラを防止すべき義務化の範囲は、中小企業まで拡大しました。パワーハラスメント(パワハラ)は、大手製造業の分野でも有名な企業でもニュースになるほどの社会的な問題です。パワハラによって・・・
判例に見る職場におけるセクハラの例、裁判の中ではどう争われる?
セクシャルハラスメント(セクハラ)は、職場でのトラブルの中でもたびたびニュースになるような社会的な問題です。裁判になった時に、どのような行為がセクハラ行為とされてしまうのか、判決では実際にどのような判断が出されているのか・・・