「労使問題の解決事例」の記事一覧

従業員の未払い賃金請求に対し、貸金との相殺合意により大幅な減額に成功した事案

労使問題の解決事例

紛争の内容従業員(以下「相手方」)が退職を申し出た後、会社側は合意退職を提案しましたが、相手方はこれを不当解雇であると主張しました。この点については、合意があったことを主張し、不当解雇ではないとの判断を得ました。しかし、・・・

軽度の知的障がいを有する従業員から、障がい者差別・パワハラ等があったとして、会社が損害賠償を請求された事件

労使問題の解決事例

紛争の内容今回、ご依頼者となった会社は、とある店舗内で軽度の知的障害を有する従業員を雇用していたところ、当該従業員が上司から障がい者差別やパワハラ行為を受けたとしてトラブルとなり、損害賠償請求の訴訟を提起されてしまいまし・・・

退職後に残業代請求をしてきた元従業員について、交渉で請求額の3分の1について減額合意をしたケース

労使問題の解決事例

紛争の内容退職した元従業員の代理人から残業代の支払いを求める通知が届いたとのご相談でした。請求書面を確認したところ、計算方法等から減額の余地があり得ると考えられましたので、交渉事件の代理人として受任しました。 交渉・調停・・・

解雇した元従業員からの解雇無効を内容とする労働審判申立てを受けたものの、第1回目の期日で終了し、その内容も退職金を絡めた最低限の和解金を支払うことで早期解決をすることができた事例

労使問題の解決事例

紛争の内容相談者が経営する会社では、昔から仕事をほぼせず注意も聞かない問題従業員がおり、他の従業員からの苦情もあったことからいきなり解雇しました。すると、元従業員から弁護士を通じて解雇無効を主張する内容証明郵便が届き、話・・・

ドライバー労働者からの残業代請求に対し、業務時間中に業務を行っていなかったことを裏付ける事情を多数提示し、請求金額の約半額での和解をすることができた事例

労使問題の解決事例

紛争の内容依頼者は運送業者であり、トラックドライバーであった労働者から多額の残業代請求を受けるに至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過当該ドライバーは勤務態度に問題があり、しばしば勤務時間中に仕事を放棄したり私的なことを・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約